チャモロビレッジのナイトマーケット 2007年9月3日〜2007年9月9日 Vol.9 No.36
グアムでインド料理
以前、マリンコープスドライブとカルロスカマチョがぶつかる交差点にあった「マハラニレストラン」が、タモンにNewオープンしました。
「(マハラニ)maharani」とは、女王の意味。こちらでは、インドの王族料理が楽しめます。
ランチは、ビーフやチキンカレーなどの他に、ポークやカボチャ、茄子のマサラ(masala)、グリーンサラダ、ライス&レモンライスがブッフェ形式で楽しめます。ランチブッフェは、大人$9.95、子供$5.00。ナン($2.50)は、サイドオーダー。
日本では「スパイスの王様」としてガラムマサラが有名ですが、インドでは様々なスパイスを調合した、数え切れないほどの種類のマサラがあります。このブッフェでは、そんなマサラを是非、試していただきたいです。
また、こちらのお店でお勧めなのがインドの伝統的なドリンク。沢山の泡が立つように高い位置からティーポットでカップに注ぐインドの紅茶「マサラティー($2.50)」は、チャイに良く似たほんのり甘い紅茶で生姜の香りがアクセント。
ラッシー(lassi)マンゴーは、インド産アルフォンゾ(Alfonso)マンゴーを絞ったジュースをヨーグルトで割った甘さ控えめの濃度の濃いドリンク($4.50)。デザート代わりにもピッタリです。KingfisherやTaj Mahalといった珍しいインドビールも楽しめますよ。
今回の来店時には、サモサやタンドリーチキンがありませんでしたので、再度トライしたいと思います。
場所は、ウェスティンの隣オーシャンプラザの2階、1階の居酒屋「横綱」が目印。
Maharani Indian Restaurant
問い合わせ先: 649-4308
営業時間: 11:00〜14:00/17:30〜21:30
と友情の桶
グアムのあちこちに店舗を拡張している人気のABCストアー。その実力は、豊富な品揃えと料金設定、そして計算されたディスプレイにあるような気がします。
先日、ウェスティンホテル向かいのABCストアー(パシフィックプレイス店)で、埴輪のようなふたりがハグ(抱擁)している陶器製ソルト&ペッパーを見つけました($7.99)。
ネット巾着に入った高さ10cmほどの陶器の人形2つは、それぞれ塩や胡椒がでる3つの穴を目と口に見立てたユニークな表情。薄いピンク&オフホワイトや水色&オフホワイトなど2色のコンビカラーでぬくもりのある柔らかなディテールがとってもキュート。
ただし、店頭にあるカードの日本語タイトルが、何故か「と友情の桶」。しかも説明書きの部分にも、いきなり「と胡椒」など頭の漢字を誤って削除してしまったような文面が多々ありました。かなり気合いの入ったコスメ関係の店頭カードにある日本語コピーと比較すると、これって余りにも哀しい。
抱擁のコンセプトを恋人同士だけではなく友人同士に広げたとすれば、多分「愛と友情の桶」? でも、「桶」はないよなぁ、、、通常、多少の誤りを記事にするのは避けているのですが、今回は笑えるネタとして書かせていただきました(謝)。
ABC STORE
問い合わせ先: (808)591-2550
チャモロビレッジのナイトマーケット
ハガッニャにあるチャモロビレッジで、毎週水曜日の夜に開催されるナイトマーケット。
ローカルの家族連れで賑わうこのマーケットは、小売業を営むプロの屋台に混ざってココでだけハンドメイドのアクセサリーや小物を売る一般の屋台も並んで、移動式のATMバンさえも登場する、熱〜いイベントなのです。
人気のあるのは、バーベキュー、レッドライス、ルンピア、インパナダなどグアムの食文化が集結した食べ物の屋台。値段はお店によってマチマチですが、おかず2種類の2チョイスプレートが約$4.00。単品のルンピアや焼き鳥は$1.00くらい。ルンピアとは、グアム風の春巻きで、野菜&肉のルンピアの他にバナナが入ったデザート感覚のバナナルンピアもあります。
そして驚いたのは、タコ焼き($3.50/1パック)の屋台。ミクロネシア女性が、器用な手つきで焼いていました。
ハワイでポピュラーなシェイッブアイス(かき氷)屋さんもあります。トロピカルスノーシェイッブアイスのお値段は、Sサイズ$1.75(1種類のフレーバー)/Mサイズ$2.25(1〜2種類のフレーバー)/Lサイズ$2.75(1種類のフレーバー)/MEGAサイズ$3.25。
フレーバーは、アプリコット、バナナ、バブルガム、コーラ、ピナコラーダ、マルガリータ、バニラ、スイカなど37種類のフレーバーから好きな物がチョイスできます。また、ソフトクリームが中心に2種類のシェイブアイスのシェイッブアイスサプライズ$3.50もおススメ。なお、こちらのお店は、屋台ではなくチャモロビレッジのお店ですので、デイタイムでもOKです。
ツーリストの皆さんは、その辺に座って食べていましたが、チャモロビレッジ中央には、吹き抜け2階立てのお食事エリアがありますので、お子様連れの方にはこちらをおすすめします。1階の真ん中では、チャモロのお年寄りたちが、音楽に合わせてチャチャを軽快に踊っています。
また、パセオ球場側には、ゲーム屋台とミニ遊園地もあります。こちらは、チケット売り場で売っているチケット(1枚$1.00)が必要です。輪投げなどのゲームは、チケット1〜2枚。乗物は1回につきチケット2枚。
こちらのナイトマーケットへ出かけるには、各バス会社から出ているナイトマーケット行きのバスを利用する方法とツアーとして参加する方法のいずれか2種類があります。
グアムの夜、地元の人々と気軽に交流してみませんか?
グアムでFJクルーザーをレンタル
ニッポンレンタカーグアムにてFJクルーザーのレンタルを開始して、あっという間に一年になりました。
FJクルーザーといえば、アメリカで販売されているトヨタのSUVですが、4リッターV6エンジンを搭載し、道を選ばないその走破性は、日本では逆輸入のカタチでしか入手できないことも手伝って、日本のオフローダーファンたちからも注目されている一台です。
グアムでレンタカーを借りるなら、普段は日本で乗れないような車種を選んでみるのも楽しそうですよね。
ニッポンレンタカーグアム
www.gvb.com/nrguam/
グアムの今週のランチ情報 (9月3日~9月8日)
www.goguam.com/weekly-guam/guam_news_070903_36.html
グアムの今週の天気予報
www.goguam.com/weekly-guam/guam_news_070903_36.html
密かな人気のエルメス2つの香水
密かなブーム再来。今話題のエルメスの2つの香水です。
ひとつは、2003年限定フレグランスの「地中海の庭」($58.00/50ml)。
ローマの人々から「我々の海」、聖書で「偉大なる海」と呼ばれる地中海。眩しい青空と白い壁に青い窓枠の家々が並ぶ街並、そして美しいコバルトブルーの地中海を一望する庭で優雅にバカンスを楽しむような贅沢な気分になれるウッディグリーンフルーティの香調。
爽やかな木陰の温かさを感じるイチジクのトップから、レッドシダー、ベルガモット、オレンジブロッサムのやわらかなミドル、そして、ホワイトフローラル&セイヨウキョウチクトウのフローラルな香りのラストへと続きます。
そして、もうひとつの香りは、「地中海の庭」に続く庭園シリーズの第2弾として、2005年に発売された限定フレグランス、「ナイルの庭」($58.00/50ml)。
世界最長の河川であるナイル川とそこに広がる緑豊かな雄大な自然、そして輝く生命の煌めき。ゆったりと流れるナイル川のキラキラと輝く川面、そのほとりに咲く美しい睡蓮を眺めるように穏やかでエキゾチックな気分になれる香調は、爽やかなフルーティグリーン。
グリーンマンゴーとロータスフラワーのフレッシュなトップ、心から癒されるアロマティックラッシュのミドル、インセンスとシクラメンウッドの安らぎを与えるラスト。
この2つの香水の密かな人気は、どちらもユニセックスな香りとして男女問わず使用でき、心と体を癒してくれるような「癒し効果」があるところ。
潮風に包まれる「地中海の庭」と深い緑に囲まれる「ナイルの庭」は、鮮やかな夏のヴァカンスを懐かしむのにふさわしい、極上のフレグランスですね。
DFS Galleria Guam
www.DFSGuam.com
エルメスの「ナイルの庭」税込4,179円、「地中海の庭」税込4,599円、、、香水物語
www.gvb.com/link/HERMES-FragranceStory.html
◎: 編集後記
今日は、労働者の日「レイバーデイ」。5月のメモリアルデーから始まったアメリカの夏が、このレイバーデイで終わりとなります。
(大門寺 文右衛門)
今日から新学期がスタート。楽しかった夏休みが終わってしまいますね。
子供の頃、夏休み最終日の3日間でたまった宿題を必死に終わらせたのを思い出します。特に作文と工作が面倒でした。
大人になった今でも締切りで徹夜をしているのは、まだまだ修行が足りないのかも?!
(ピカル)
最近、クラシックを聴くことが多い。なぜか飽きないから不思議。
(Tom Slater/78.5kg)
以前、マリンコープスドライブとカルロスカマチョがぶつかる交差点にあった「マハラニレストラン」が、タモンにNewオープンしました。
「(マハラニ)maharani」とは、女王の意味。こちらでは、インドの王族料理が楽しめます。
ランチは、ビーフやチキンカレーなどの他に、ポークやカボチャ、茄子のマサラ(masala)、グリーンサラダ、ライス&レモンライスがブッフェ形式で楽しめます。ランチブッフェは、大人$9.95、子供$5.00。ナン($2.50)は、サイドオーダー。
日本では「スパイスの王様」としてガラムマサラが有名ですが、インドでは様々なスパイスを調合した、数え切れないほどの種類のマサラがあります。このブッフェでは、そんなマサラを是非、試していただきたいです。
また、こちらのお店でお勧めなのがインドの伝統的なドリンク。沢山の泡が立つように高い位置からティーポットでカップに注ぐインドの紅茶「マサラティー($2.50)」は、チャイに良く似たほんのり甘い紅茶で生姜の香りがアクセント。
ラッシー(lassi)マンゴーは、インド産アルフォンゾ(Alfonso)マンゴーを絞ったジュースをヨーグルトで割った甘さ控えめの濃度の濃いドリンク($4.50)。デザート代わりにもピッタリです。KingfisherやTaj Mahalといった珍しいインドビールも楽しめますよ。
今回の来店時には、サモサやタンドリーチキンがありませんでしたので、再度トライしたいと思います。
場所は、ウェスティンの隣オーシャンプラザの2階、1階の居酒屋「横綱」が目印。
Maharani Indian Restaurant
問い合わせ先: 649-4308
営業時間: 11:00〜14:00/17:30〜21:30
と友情の桶
グアムのあちこちに店舗を拡張している人気のABCストアー。その実力は、豊富な品揃えと料金設定、そして計算されたディスプレイにあるような気がします。
先日、ウェスティンホテル向かいのABCストアー(パシフィックプレイス店)で、埴輪のようなふたりがハグ(抱擁)している陶器製ソルト&ペッパーを見つけました($7.99)。
ネット巾着に入った高さ10cmほどの陶器の人形2つは、それぞれ塩や胡椒がでる3つの穴を目と口に見立てたユニークな表情。薄いピンク&オフホワイトや水色&オフホワイトなど2色のコンビカラーでぬくもりのある柔らかなディテールがとってもキュート。
ただし、店頭にあるカードの日本語タイトルが、何故か「と友情の桶」。しかも説明書きの部分にも、いきなり「と胡椒」など頭の漢字を誤って削除してしまったような文面が多々ありました。かなり気合いの入ったコスメ関係の店頭カードにある日本語コピーと比較すると、これって余りにも哀しい。
抱擁のコンセプトを恋人同士だけではなく友人同士に広げたとすれば、多分「愛と友情の桶」? でも、「桶」はないよなぁ、、、通常、多少の誤りを記事にするのは避けているのですが、今回は笑えるネタとして書かせていただきました(謝)。
ABC STORE
問い合わせ先: (808)591-2550
チャモロビレッジのナイトマーケット
ハガッニャにあるチャモロビレッジで、毎週水曜日の夜に開催されるナイトマーケット。
ローカルの家族連れで賑わうこのマーケットは、小売業を営むプロの屋台に混ざってココでだけハンドメイドのアクセサリーや小物を売る一般の屋台も並んで、移動式のATMバンさえも登場する、熱〜いイベントなのです。
人気のあるのは、バーベキュー、レッドライス、ルンピア、インパナダなどグアムの食文化が集結した食べ物の屋台。値段はお店によってマチマチですが、おかず2種類の2チョイスプレートが約$4.00。単品のルンピアや焼き鳥は$1.00くらい。ルンピアとは、グアム風の春巻きで、野菜&肉のルンピアの他にバナナが入ったデザート感覚のバナナルンピアもあります。
そして驚いたのは、タコ焼き($3.50/1パック)の屋台。ミクロネシア女性が、器用な手つきで焼いていました。
ハワイでポピュラーなシェイッブアイス(かき氷)屋さんもあります。トロピカルスノーシェイッブアイスのお値段は、Sサイズ$1.75(1種類のフレーバー)/Mサイズ$2.25(1〜2種類のフレーバー)/Lサイズ$2.75(1種類のフレーバー)/MEGAサイズ$3.25。
フレーバーは、アプリコット、バナナ、バブルガム、コーラ、ピナコラーダ、マルガリータ、バニラ、スイカなど37種類のフレーバーから好きな物がチョイスできます。また、ソフトクリームが中心に2種類のシェイブアイスのシェイッブアイスサプライズ$3.50もおススメ。なお、こちらのお店は、屋台ではなくチャモロビレッジのお店ですので、デイタイムでもOKです。
ツーリストの皆さんは、その辺に座って食べていましたが、チャモロビレッジ中央には、吹き抜け2階立てのお食事エリアがありますので、お子様連れの方にはこちらをおすすめします。1階の真ん中では、チャモロのお年寄りたちが、音楽に合わせてチャチャを軽快に踊っています。
また、パセオ球場側には、ゲーム屋台とミニ遊園地もあります。こちらは、チケット売り場で売っているチケット(1枚$1.00)が必要です。輪投げなどのゲームは、チケット1〜2枚。乗物は1回につきチケット2枚。
こちらのナイトマーケットへ出かけるには、各バス会社から出ているナイトマーケット行きのバスを利用する方法とツアーとして参加する方法のいずれか2種類があります。

グアムでFJクルーザーをレンタル
ニッポンレンタカーグアムにてFJクルーザーのレンタルを開始して、あっという間に一年になりました。
FJクルーザーといえば、アメリカで販売されているトヨタのSUVですが、4リッターV6エンジンを搭載し、道を選ばないその走破性は、日本では逆輸入のカタチでしか入手できないことも手伝って、日本のオフローダーファンたちからも注目されている一台です。
グアムでレンタカーを借りるなら、普段は日本で乗れないような車種を選んでみるのも楽しそうですよね。
ニッポンレンタカーグアム
www.gvb.com/nrguam/
グアムの今週のランチ情報 (9月3日~9月8日)
www.goguam.com/weekly-guam/guam_news_070903_36.html
グアムの今週の天気予報
www.goguam.com/weekly-guam/guam_news_070903_36.html
密かな人気のエルメス2つの香水
密かなブーム再来。今話題のエルメスの2つの香水です。
ひとつは、2003年限定フレグランスの「地中海の庭」($58.00/50ml)。
ローマの人々から「我々の海」、聖書で「偉大なる海」と呼ばれる地中海。眩しい青空と白い壁に青い窓枠の家々が並ぶ街並、そして美しいコバルトブルーの地中海を一望する庭で優雅にバカンスを楽しむような贅沢な気分になれるウッディグリーンフルーティの香調。
爽やかな木陰の温かさを感じるイチジクのトップから、レッドシダー、ベルガモット、オレンジブロッサムのやわらかなミドル、そして、ホワイトフローラル&セイヨウキョウチクトウのフローラルな香りのラストへと続きます。
そして、もうひとつの香りは、「地中海の庭」に続く庭園シリーズの第2弾として、2005年に発売された限定フレグランス、「ナイルの庭」($58.00/50ml)。
世界最長の河川であるナイル川とそこに広がる緑豊かな雄大な自然、そして輝く生命の煌めき。ゆったりと流れるナイル川のキラキラと輝く川面、そのほとりに咲く美しい睡蓮を眺めるように穏やかでエキゾチックな気分になれる香調は、爽やかなフルーティグリーン。
グリーンマンゴーとロータスフラワーのフレッシュなトップ、心から癒されるアロマティックラッシュのミドル、インセンスとシクラメンウッドの安らぎを与えるラスト。
この2つの香水の密かな人気は、どちらもユニセックスな香りとして男女問わず使用でき、心と体を癒してくれるような「癒し効果」があるところ。
潮風に包まれる「地中海の庭」と深い緑に囲まれる「ナイルの庭」は、鮮やかな夏のヴァカンスを懐かしむのにふさわしい、極上のフレグランスですね。
DFS Galleria Guam
www.DFSGuam.com
エルメスの「ナイルの庭」税込4,179円、「地中海の庭」税込4,599円、、、香水物語
www.gvb.com/link/HERMES-FragranceStory.html
◎: 編集後記
今日は、労働者の日「レイバーデイ」。5月のメモリアルデーから始まったアメリカの夏が、このレイバーデイで終わりとなります。
(大門寺 文右衛門)
今日から新学期がスタート。楽しかった夏休みが終わってしまいますね。
子供の頃、夏休み最終日の3日間でたまった宿題を必死に終わらせたのを思い出します。特に作文と工作が面倒でした。
大人になった今でも締切りで徹夜をしているのは、まだまだ修行が足りないのかも?!
(ピカル)
最近、クラシックを聴くことが多い。なぜか飽きないから不思議。
(Tom Slater/78.5kg)
<< Home